行動分析学TIPS:想いは力、言葉は魔法❤︎

行動分析学を学んでいる、学ぼうとしている方へ何かを発信しようとする試みの一つです(`・∀・´)b

なぜ私は怒るのにあの人は怒らないのか?

『なんで同じ事象に対して、私とあの人は違う反応をするんだろう?』
『なぜ私は怒ってしまうのにあの人は笑顔でいられるんだろう?』

 

 

今日はこんなことをテーマにかなり真面目にかつ重要なことを書きます。
長めな内容ですがとても重要なことです。

 

行動アシストラボ理事兼研究員の齊藤がお送りします。

 


結論から言うと、答えは

 

【強化履歴が違うから】

 

この一言に尽きると思います。
では『強化履歴』とは一体なんなのか?

 


1.強化履歴によって「その行動」の機能が決まります。


2.強化履歴によって「その刺激」が何を誘発するかが決まります。


3.強化履歴によってその人の「行動レパートリー」ができあがります。

 

 


ちょっと小難しいので1つ1つ噛み砕いてみましょう。

 

 

**********
突然ですが、あなたは小学生です!

ある日学校から帰宅するとお母さんが言います。

 

「おやつあるから手を洗っておいでー」

 

そこであなたは言います。

 

「えーめんどくさーい」

 

するとお母さんは

 

「面倒くさいじゃないの!手を洗わないと×××××・・・!」

 

めっちゃ怒られました。

 

 

************
またある日、学校から帰宅するとお母さんが言います。

 

「おやつあるから手を洗っておいでー」

「わかったよー」

 

と言いつつ面倒くさがりなあなたは手を洗わずに自分の部屋へランドセルを置きに行き、何食わぬ顔でおやつを食べにダイニングへ向かいます。

 

ダイニングへ行くとお母さんが

 

「はい、おやつ」

 

と大好きなクッキーを出してくれました。
***********


ここから言えそうなことは、

 

 


・お母さんからの指示に、素直に思ったこと(反発するような内容)を言うと怒られる


・お母さんからの指示に実際に従うかどうかはさておき、とりあえず「わかったよー」と返事をしておけば怒られない

 

 

つまり、


「母からの指示に素直に思ったことを言う」


という行動は


「母の怒りを買う」


という機能が付され

 

「母からの指示にとりあえず『わかった』と答える」


という行動は


「母からの怒りを買うことなく目的(おやつ)に達する」


という機能が付されるわけです。

 

 


これは例えば、職場で上司に怒られた時に泣くとその後上司から怒られずに済むだとか、タバコを吸う代わりにガムを噛むことで禁煙を進められるとか、授業中に教室で暴れるとみんなからの注目が集められる、などもすべて同じです。

 

 

すべての行動には機能があるのです。
そして、その行動の機能は強化履歴によって決まるのです。

 

 

これが


『1.強化履歴によって「その行動」の機能が決まります。』


です。

 


このようにして私たちは日々事細かに、その瞬間瞬間の目的と環境と機能によって選ばれた行動を行っています。

 


少し話を戻して、ではなぜ


「同じ事象に対して自分とは違う反応をする人がいる」


ということになるかというと、

さっきの小学生の例で言うならば、最初にあなたが


「えーめんどくさーい」


と言った時のお母さんの反応が十人十色だからです。

 

 

 

あるお母さんは「ダメでしょ!」などと怒ります。


あるお母さんは「そっかー笑」と笑います。


あるお母さんは「・・・」と睨みます。


あるお母さんは「お腹壊しても知らないよー」と勧告します。

 

 

 

このそれぞれがまさに「強化履歴」そのものです。

 

 

そして、先に挙げた


『2.強化履歴によって「その刺激」が何を誘発するかが決まります。』


とは、

 

お母さんが「ダメでしょ!」と怒るときの

 


・「ダメでしょ」という言葉(の文字列)


・母の怒りの表情


・母の怒り口調(語気の強さ)

 


それぞれが「刺激」です。

 

 

これらの刺激が例えば、


・子供が「自分は悪いことをしたんだ」と自分の心の中でつぶやく行動


・子供が「うっせーんだよクソババア!」と発言する行動


・子供が「次からはわかったと言って聞き流そう」と自分の心の中でつぶやく行動

 


などを誘発します。

 

そしてさらに、ここで選択した行動がそのまま
その子の「行動レパートリー」となるのです。

 

 

 

つまり、


『3.強化履歴によってその人の「行動レパートリー」ができあがります。』


ということです。

 

 

いかがでしたでしょうか。
みなさんの日々にこの知識が生かされるといいなぁと思います。

 

 

☆行動アシストラボ公式コンテンツ☆

あなたの「行動分析力」を診断!

あなたの「行動の原因を見極める力」をチェックできます!

行動の原因を読み解く力がどの程度のレベルに達しているか、この診断ツールを使って確認してみてください(・∀・)

www.reservestock.jp